エグゼクティブに限らずハマる男性続出!カラー診断

アメリカ大統領選挙の際に取り入れられたというパーソナルカラー戦術。

下記のようなエグゼクティブ向けのサービスは納得です。

三越伊勢丹とスタイリングサービスをスタート!エグゼクティブのためのパーソナルスタイリングサービスExSCO:エグスコ (アイディール・リーダーズ):時事ドットコム

 

 

最近はエグゼクティブに限らず、似合う色を意識する男性が増えてきています。

しかもカラー診断を受けて納得すると、とことんハマっていくので、劇的にビフォーアフター、イメージが変わる方が多いんですよね!

パーソナルカラーに男性がハマる理由

パーソナルカラーに男性がハマるのにはこんな理由があります。

  • 男性のほうがわかりやすい→基本すっぴんなので肌の色むらなどの変化がわかりやすい。
  • ビジネスシーンでもカジュアルな服装でよい人が増えている。
  • 洋服選びに時間をかけたくない。
  • でも、失敗したくない。
  • 写真を撮る、撮られる機会が増えている。(SNSの影響)
  • 肌の色、瞳の色、髪の色の調和で選ぶので納得しやすい

 

スーツだとベーシックカラーを着ていればよかったのに、ビジネスカジュアルだと色選び、スタイル選びは無限。センスも問われるし、イメージも大事になってきます。

「スーツ姿だとかっこよく思っていた人が私服はダサくてがっかりした」っていうこともかつてはありましたが、毎日それが女性社員にも同僚社員にも得意先にも見られるわけですから、男性にとっては厳しい時代(笑)になってきました。

IT系の方は洋服選びに時間をかけたくないからと、毎日同じ服や同じブランドでそろえている人もいましたし、女性にとっては楽しみでも、男性にとっては相当ストレスなのでしょう。

そんな男性のお悩みを解決してくれるのが、パーソナルカラー診断だと思います。

 

似合う色の効果は?

似合う色がわかるとどんな効果が得られるんでしょうか。

  • あごのラインがシャープに精悍に見える
  • 目・鼻・口のピントがはっきりして印象に残りやすい
  • 似合う眼鏡のフレームタイプがわかる(男性のイメージを作る大事な小道具)
  • お買い物が楽になる(失敗が減る、似合うものがわかる)
  • 洋服選びの時間が短縮できる
  • モテる???

女性と違い男性はメイクをしないので、イメージをよりよく見せるには絶対に色を味方につけたほうがいいです。

ベーシックカラーでも黒がいいのか、茶色がいいのかでずいぶんと見え方は違ってきます。

 

こんな人におすすめ

  • 営業の方
  • フリーランスの方
  • 起業家の方、志望の方
  • 就活生
  • 婚活中、恋人募集中の方

これからは個人が活躍できる時代なので職種に限らず、自分らしさをアピールすることは大事だと思います。

 

興味ある方はぜひお問い合わせください。

男性も診断しています♪