今年はもっとライトに更新していきたいと思います(汗)
さて、昨年度の振り返りをしていました。
カウンセリングの際に、「どうしてパーソナルカラー診断を受けたかったのか?」と質問を毎回しています。いろんなお客様の診断をさせてもらったので、面白い方もたくさんいらっしゃいました。
皆さんどのような理由で受けたかったのか、参考までにご紹介いたします。
・似合う色が知りたい
これが圧倒的に多いです。好きな色や流行の色が似合う色とは限らないと少しずつ気づきだすのでしょうか?
・お子さんのため
ペア診断のパートナーが1歳の娘さんでした。写真を撮ったりする機会が多いので似合う色が知りたいとのこと。たしかに子ども時代のほうがイベントは多いですよね。七五三のお子様向けにキッズ診断やってみようかな?
・お友達(姉妹)に勧められたから
これ結構多いです。確かに自分のパーソナルカラーがわかると他の人のも知りたくなるんですよね。
自己診断の答え合わせしたくなるというか・・・。仲のいいお友達だと一緒にお買い物にいくのもさらに楽しくなります!
・似合うメイクが知りたいから
これはアラサー。アラフォー女性に多いです。いつも無難な色を使ってしまう、メイクがあか抜けない、これまでの色が似合わなくなってきた、くすみやシミで顔色が変わってしまった(気がする)などなど悩みはつきませんね。似合う色でメイクをするときちんとなじむので、メイクが楽しくなります。
・母親にプレゼント
ペア診断のパートナーが母親だったり、母親にカラー診断とメイクをプレゼントという例もありました。親子同士でキレイ、カワイイ!と言い合ってる姿は微笑ましくて、こっちまで幸せになります。
・産後に似合う洋服がわからなくなってきたから
ライフスタイルだったり、体型や体質にも変化があるタイミングなので職場復帰のタイミングに合わせて確認したいと思う方もいらっしゃいます。
・ウェディングドレスの似合う色が知りたい
晴れの舞台に失敗したくない!その気持ちわかります。
色打掛やカラードレスの色選びにもパーソナルカラーは役立ちます。
最近、パーソナルカラーの認知がすごく上がってきていると感じます。
イエベ(イエローベース)、ブルベ(ブルーベース)という言葉もよく見かけるようになりました。
よく知らないんですが、お客様が「モテはブルベだから!」とおっしゃってて、思わず「そうなんですか?」って聞き返しました(笑)。私イエベだけど!
似合う色がわかると毎日のメイクや洋服選びも楽しくなりますよ。
ぜひご自分のパーソナルカラーを見つけてみてください。