アイライナーが苦手な方多いと思います。
アイライナーが苦手な方にその理由を聞いてみたところ
うまく描けない!
のが最大の理由。
でも、克服するとこんなに印象を変えてくれるアイテムはありません。
メイクの効率がぐーんとアップします。ぜひ、使ってみましょう。
用意するもの
- 筆タイプのリキッドアイライナー
- ペンタイプのアイライナー
色は肌がイエローベースの人はBR(ブラウン)、ブルーベースの人はBL(ブラック)を選んでください。
パーソナルカラーがスプリング、オータムの人はBR(ブラウン)、サマー、ウィンターの人はBL(ブラック)を選んでください。
描き方基本
筆タイプのアイライナーの筆の弾力をうまく利用して、目頭・目尻の部分は先端、瞼は筆の真ん中部分を筆圧をうまく利用するときれいな線が描けます。
①アイラインを引く前にアイホールにしっかり
パウダーをはたいておくと描きやすい。(そのままだとアブラですべって描きにくいです)
②目のきわからまぶた5㎜ぐらいの太さでしっかり描く。
ヨレたら瞼の皮を指で軽くおさえて引っ張り、反対側からガタガタをなぞりなおす。
何回なぞっても太くなっても気にしない。(あとで境界はアイシャドウでぼかせます)
この際、瞳と瞼の間の肌色が見えないようにまつ毛の隙間もしっかり塗る。
③瞳を大きく見せたい人は黒目の上をさらに太めに描いておく。
乾くまで目を開けないように!
もし瞼についてしまったら乾いてから綿棒などでとりましょう。
④下はペンタイプの同色のアイライナーで引いておく。
端から黒目の外側暗いまで、つなぐように描いておく。
おすすめアイライナー
レアナニ
ざわちんさんで有名になった「レアナニ」シリーズのプレミアムバージョン。
確かに描きやすいです。いつもはこちらを使っています。
レアナニプレミアム ウォータープルーフ リキッド アイライナー ブラックorブラックブラウンorブラウン ●滲まない。耐水性360%UP●落ちない。化粧持ち200%UP●描きやすい。奈良の筆職人監修 Leanani PREMIUM レアナニ プレミアム
|
KATE
1本で筆タイプのリキッドアイライナーとペンタイプのアイライナーがついているのでお得。
しかもブラックトブラウンがあるので、お肌のベースに合わせて1本持っておくと便利です!
【カネボウ】【KATE】ケイト アイフレームデザイナーBR-1 スパイシーなブラウンアイへ【アイライナー】【ケイト】
|
アイライナー覚えるとメイクがグッと楽しくなります。
ぜひトライしてください。
ビフォーアフターはインスタをチェックしてみてください!