自分ではわからないことが多いからです。
好きではない色をあてられたとき、
逆に好きな色をあてられたとき
顔の印象がはっきりする色ではなく、はっきりしている色が良く見えたり・・・などなど
どの色が似合うのかという基準で見ることがなかなかできなくて、思わず色のイメージに反応してしまうからなんですね。
人はなかなか自分の事を自分で判断したり、評価するのは頭が邪魔してできないんだなと思います。
なので、パーソナルカラー診断を受けてもらうときはお友達も一緒に来てもらえると自分を知る手助けになります。素直にいい色は似合う、悪い色は似合わないと判断してくれるからです。
実際に自分の診断はつきにくかったけど、お友達の診断はわかりやすいという人が多数です。
お二人以上だと料金も安くなりますし、アドバイスも受けられたりします。お互いのパーソナルカラーがわかれば、そのお友達へのプレゼントも迷うことがなくなります。(似合う色がわかるのでプレゼントが選びやすい)一緒にお買い物に行くのも便利ですよね。
私の場合はパーソナルカラー診断をうけなくてもお友達の診断をみるだけの同行もOKなので、ぜひ診断を受けるのはおひとりでも、お二人以上で来てもらうともっと楽しめると思います。