毎度、パーソナルカラー診断&メイクを行っているので気になるメイクやファッションの情報は毎日チェックしているんですが、最近はほとんどのメイク新商品ニュースはブルベ、イエベといったパーソナルカラーワードが出てきます。もう皆さんがブルーベースとかイエローベースとか知ってて選んでる前提で始まってる感じです。そのぐらい流行ってきているんですね。
パーソナルカラーが共通言語になってくると、それ以外は完全NGと思いがちなんですが、実はそこまでではなく、あくまでも自分の印象をよりはっきり(素敵に)見せてくれる色のグループという事なんです。好きな色が似合う色とはかぎらないのですが、好きな色やデザインなど嗜好の個性を大事にするのも”自分らしくいるための重要な要素”だと思います。
パーソナル(個々)を活かすための色選びなのに、型にこだわる同調圧力がかかってしまうという、あぁ矛盾。パーソナルカラー診断は、その人が持つ美しさを引き出すためのひとつの手段であってすべてではありません。
それを気にしすぎて流行の色のメイクやファッションに挑戦しないのはもったいない。いろいろ流行を取り入れて愉しんだり、自分のベースを進化させていくことがその人らしい美しさの追及になると思います。
年齢を重ねるにしたがって自分の肌や髪色もどんどん変化してきます。わたしも自分らしい美しさを表現できる絶好の機会なのでどんどんおしゃれもメイクも楽しみたいと思っています。