今年のダイエットは成功しそうな気がする・・・中医学診断を受けてみた。

先週末に京都に行ってまいりました。

中医学サロン月耀にお伺いしました。

早めにお邪魔すると、現役のお医者様でインスタグラムで#女性に役立つ中国医学 を教えてくれる”ありさ先生”がいらっしゃったので身体を診ていただきました♪ ラッキー!

ありさ先生とは・・・

かれんのお悩み日記

 

かわいくって、ためになる情報をわかりやすく教えてくれます。

 

脈診をする先生

実は数日前より風邪を引いたようで体調をくずしておりまして、前日にクリニックに行きお薬をいただいてだましだまし過ごしていたんです。

切診してもらい言われたのが、

「もう入ってしまってますね。(風邪の引き始めではなく、風邪状態)あと胃が動いてないです。水も流れてないし、水分の摂りすぎには注意した方がいいですね。」

「(普段あんまり運動しないので)水分がでてないんですね。今日はこれから経絡パーソナルストレッチするんですよね。(ストレッチの先生に)これから汗をかくと疲れるとおもうので、深く深呼吸できるようにしてあげてください。あと膀胱を動かすように指導してあげてください」

「食べ過ぎ、飲み過ぎに気を付けてください。3食決まった時間に摂るのではなく、お腹がすいてから必要な分だけ食べるようにしたらいいですよ。」

という事でありさ先生にコメントをいただき、よしみ先生に1時間、呼吸を意識して内蔵を動かすように、膀胱に刺激を与える経絡ストレッチを教えていただきました。

おかげで倦怠感とパンパンに張っていた首と方はすっかり楽になりました。

 

中医学的ダイエット

体調が悪かったので診てもらったのですが、日々の過ごし方を見直すことはダイエットにつながるなと思いました。なかなか痩せにくく、疲れやすかったのはそこに原因があったようです。

呼吸が浅いと肺や胃、心臓にも運動が起きないんですね。胃が動かないまま、おしっこも出さないまま、次の食事や水分をとっているとどんどん身体の中で溜まっていくようです。運動もしないので汗などで水分がでていくこともありません。

健康的に過ごすには食事・運動がそれぞれ重要なんだとわかりました。

食事もその人の身体や生活条件にあった摂り方を知る必要があります。

私の場合は極度の運動不足ですし、3食決まった時間に、一般的な食事をとっていると実は摂りすぎなのです。

水分は積極的摂っていないものの排出する回数が少ないので、結局むくんでしまっていたようです。

ダイエットもみんな同じではないということなんですね。体質別に診て、その人にあった方法を知ることが重要なんだと思いました。

アラフォーのダイエットにはやっぱりパーソナライズが必要!

中医学にもとづく健康アドバイスはとても納得できました。

 

私的ダイエット宣言

そこで、今後私は下記のことを気をつけようと思います。

  • 食事はお腹がすいた時に必要なだけ摂る
  • トイレにこまめに行く
  • 水分を摂り過ぎない
  • 胸式呼吸、腹式呼吸、とにかく深く呼吸を毎日する
  • 首肩周りのストレッチ
  • 足裏、ふくらはぎ裏、腿裏を意識してストレッチ(膀胱動かす)

これが私の体質にあった健康習慣になりそうです。

2年越しで誓い続けたダイエット宣言が身をむすびそうな気がする!

ということで成功したあかつきには再度ご報告いたします。